NOMADOC CLUB
わたしたちはNOMADOCのホームページが、まさにあなたのように馬を飼う人にお役に立てるのが、
とってもうれしくおもいます。日高は競走馬の生産地で、馬専門の獣医師があふれるほどいます。
管理人 荒井 亜紀獣医師も今43歳ですので大学を出て20年目選手の獣医師ですが、
その間診察しつづけてきたのは馬だけです。10歳のときから乗馬をしていますので乗馬歴が33年になり、
エンデュランス仲間でも一番長い方です。またNOMADOCの前身である、宇毛家畜病院は、
日高ですら2~3人の獣医師しかいなかった終戦直後からの老舗です。
馬だけを診つづけて今なお三代目 宇毛 親 獣医師も情熱を燃やし続けています。
NOMADOCではご相談をお引き受けさせていただいた方へ、
馬の健康管理のため診察後、薬の処方を致しております。
例えば駆虫薬・・・思った以上に寄生虫寄生はあいかわらず多く、
3ヶ月に1回は駆虫が必要です。またいつも同じ駆虫薬を使用していると、寄生虫の方で耐性といって、
薬より強い寄生虫が現れるようになり、虫下しの効果がなくなってしまうので、駆虫薬の‘種類’を変えて
‘3ヶ月に1回’または‘2ヶ月に1回’の駆虫を行います。
NOMADOCでは、お得に安い価格にて駆虫薬を処方するために事前に診察と情報提供をお願いしています。
ホームページを通じて広くたくさんの方々にお得な情報を広めご利用をうながしていきたいと、切に願っております。
投薬の際に上手に与えるポイントは、すぐに吐き出すことができないように、
駆虫薬そのものをお湯の中に入れ温めてから舌の上に練りこんでしまうことです。
(決して熱過ぎない様に注意してください)
駆虫薬投薬プログラムです。参考にしてみてください。
ご注文ご希望の場合はまず診察情報を送信してください。メールにてお返事差し上げます。
診察後指定口座まで代金をお振込ください。 ご入金確認後発送いたします。
NOMADOC では、お気軽に馬のことをおしゃべりできる場所があればいいと思いNOMADOC CLUBをつくりました。
さらに商品のお買い物をされる場合も商品のNOMADOC CLUB価格を設けています。
すべての方がNOMADOC CLUBをご利用いただけます。
NOMADOC CLUB定期的に皆様の愛馬のお役に立つ情報をお届けしてまいります。
ご希望の方は、 フォーム から、メールアドレス、お名前を送信してください。お待ちしております。